けろやん。メモ

はじめまして。こんにちは。

 新年

晦日から、スマホで更新しているので、そのうちパソコンで編集し直します。
ーーー
元日。
晦日に日が変わるまで起きていたので、体のリズムが狂ったせいか、眠くて調子が悪かった。一日中、入床していたみたいな。
晦日は、行きつけの居酒屋の忘年会情景が、チェーンLINEで飛び交っていた。みんな楽しそうな年末情景。
新年、一発目の音楽は、ザ・クロマニヨンズの最新盤「サンダー&レインボーレインボーサンダー」。年が変わるまで聴くのを待っていたんだぜ。

70年代パンクのような衝動的なリズムの曲が続けて走り出してきた。これは傑作。

 大晦日

地元に戻って友人がやっているラーメン屋で中華そばを食った。それ以来、右側の歯全体が痛いんだけども(´・ω・`)
さておき友人が買っておいてくれた鯛で夕飯を食べたらべらぼうに美味かった。よしよし。
いまは自分の部屋に引っ込んで、横溝正史を読んでいる。悪魔が来りて笛を吹く。第一の事件が発生したところ。
何か大晦日らしくないけど、まあいいかな。
昨日も書いたけど、今年のキーは記憶が飛んでいること。これについては、メモしておくかもしれない。
さておき、来年も宜しくお願いします。
けろやん。拝

 「THE MANZAI 2018」を観た。

賛否両論あるみたいだけど、これおもしろかった。

賛否の「賛」も「否」も政治ネタを扱ったということだと思うけど、単純に漫才として面白かったな。
(参考)
おうちクエストーウーマンラッシュアワー THE MANZAI 2018 時事問題・社会風刺ネタを全文書き起こしてみた!

 Mー1グランプリ2018を観た。

12月2日(日)。Mー1グランプリ2018を観たので感想をメモしておこう。

M-1グランプリ2018優勝は霜降り明星! 最年少コンビが初の決勝で戴冠
決勝には準決勝までを勝ち進んだ和牛、霜降り明星、ゆにばーす、見取り図、かまいたちスーパーマラドーナジャルジャル、トム・ブラウン、ギャロップの9組と、2日に行われた敗者復活戦を勝ち上がったミキの計10組が進出した。

1本目。ジャルジャルを観て初めて大笑いできた。「ドネシア」「ゼンチン」ネタ。あとかまいたちが、正統派で勝負していて良かった。やっぱり上手いね。
そしてなによりもトム・ブラウン。審査員も言っていたけど、いったい何をやっているんだ!というばからしさがツボにはまった。出順が早かったら大会全体の空気も変わったんじゃないかな。
2本目。霜降り明星は順当。1本目は笑えなかったんだけど、2本目はネタも笑えたし二人の対照が絶妙だったな。
和牛。いつも二人で突き放すようなネタをやっていて、個人的には好きじゃないコンビ。でも今回の2本は趣向を変えていて、少しだけ好感が持てた。
その他。
審査員の上沼恵美子がうるさくて邪魔くさかった。ギャロップに対する「なにを学んできたの!」みたいな批評って暴言だし、場を白けさせるだけだったよ。
あと出順をおみくじで決めるのって、流れを断ち切るし必要ないと思う。勝負の場としての小道具ならば適当だと思うけど、観客が求めているのは、やっぱり単純に笑いたい、楽しみたいっていうのが本心じゃないかな。
(参考)
←ズイショ→ー「M-1グランプリ2018」感想文
(付記)
立川志らくの審査が、大会終了後に叩かれていたのは知っていたけど、文中では触れませんでした。私は、彼の審査に大いにうなずいていましたから。それを緻密に上手く書いてくれたのが、下記のエントリです。
石をつかんで潜め(Nip the Buds)-『M−1グランプリ2018』で立川志らくは何をどのように審査したのか。
(参考)
「クソが」「更年期障害かと」 とろサーモン久保田&スーマラ武智、M-1放送後の上沼恵美子への暴言を謝罪
上沼恵美子に噛みついた久保田らを「俺は批判できない…」と元M-1ファイナリスト

 ブログで稼ぐということを考えてみた。

へんな時間に目が覚めたので、昼間、クリッピングしていたエントリを読んだ。
Everything you've ever Dreamedーとあるブロガーたちへの鎮魂歌
この人の書いた記事。以前はけっこう読んでいたのだけど、こういうことを書く人だとは思わなかった。まあ書いた人のことは横において、書いたもの(テクスト)を読んでみよう。
昨今話題になっているブログを書いて飯を食うといった話ですね。いや、世間一般的に話題になっているのかどうかわからないんだけど。
さておき引用してみよう。

雑記ブログといういい加減な言葉を免罪符に、いかに広告を見せ、踏んでもらうかに注力した記事を書いた。

このあたりってのは、人畜無害だと思うな。好き勝手に書いて、適当な広告サービスを読者の判断で踏んでもらうっていうんだから。

ブログを読んでくれる人から直接カネを徴収することにした。クローズな課金制の媒体で、ブログの書き方という内容の薄い記事を書いた。

これ、最近、知ったんだけど、サロンというやつだね。ブログのコンテンツで勝負するのではなく、金を稼ぐノウハウをお金を払って、ご教示なさるという。ねずみ講マルチ商法みたいなんが思い浮かぶなあ。

小金持ちアッピールをツイッターでするのも忘れないようにしないと…、あっ!そろそろ年末なので、ブログ収益とPVの記事を書かなければなるまい。

私が先ごろ開設したツイッター。垂れ流しのタイムラインにもアッピールというか、洗脳的なつぶやきが流れている印象。これについては、私のフォローの仕方が関係しているということもあるので、責任の一端は私にあるな。

他人を騙さず、己の自由を守りながら、ブログで稼ごうとするなら正攻法でマトモなコンテンツを書き続けるしかないと僕は考えている。

ブログで稼ぐ云々にかかわらず、まともなコンテンツを書く(読ませる)っていうのは大事だと思うし、それを実践している人って、自然に稼げているんじゃないのかな。
ブログで飯を食う。
なんか素敵そうだよね。好きなことを書いてお金をもらう(本当は好きなことじゃないかもしれないけど)。でも私が気になるのは、なにかしらの生き辛さを抱える人々に、無闇に勧めるのはどうなのかな?

 保存作業と彼我に幻滅

はてなダイアリーのローカルへの保存作業をやっている。
やることは、紙copiというソフトを使って、右クリック→ピコッと音がしたら、次のエントリを表示して、同じことを繰り返すことだけ。
いまはずいぶん昔に書いたエントリを保存をしている。このころは、完全なる日記形式のメモ(構成もクソもないという意味で)になっているのだけど、流し読みをすると現在の生活との彼我にげんなりしてしまう。
我ながら小まめにしっかりと自炊したり、本を読んだりしていたんだな。
・・・いつか元気になったら、楽しく読めるようになると信じて、いまは機械的に保存作業を進めていこう。