M1グランプリ2019を観た。
M-1グランプリ 公式サイトwww.m-1gp.com
優勝はこちら。
ミルクボーイ M-1グランプリ2019 - Round 1
ミルクボーイ M 1グランプリ2019 優勝ネタ
M1史上最高得点でのファイナルラウンド進出。そしてその勢いのまま優勝トロフィーへ。
さっぱりした前回チャンピオン霜降り明星に比べて、どぶどろしたミルクボーイ。
個人的には、M1で繰り広げられた数多くのネタで、ベスト3のネタだった(披露した2つのネタは同列)。
ベスト1はスリムクラブの一本目。大きな塔(YouTubeを探したらなかった)。
ベスト2はサンドウィッチマンの一本目。アンケート。がなかったので2本目。
【伝説の爆笑漫才】サンドウィッチマン「ピザ屋の配達」
正月三日。
昨晩は新年会。
懸念していた店はしっかりと見つかり、しっかりとしたつまみ物を堪能できた。
しかし肝心の中身たる会話はといえば、各人が子供の話を嬉々として話し、昔の話を織り交ぜるみたいな流れ。自分の居場所が、文字通りない状態。
帰宅して温かい布団にくるまりながら落涙した。
とにかくつらかった。
正月二日。
あけましておめでとうございます。
二人の兄とその家族との集合日。とはいっても一人の兄の家族は、兄が仕事ということでこられず。
姪っ子の一人が今春から社会人になるので、就職お祝いをあげた。自分も兄たちから貰ったなあ。広辞苑とバカデカ音量がかしがましい目覚まし時計。
これから新年会。
幹事として、いつも店を予約しているんだけど、そのいつもの店が閉店してしまったらしい。駅前集合ででたとこ勝負なんだけど、空いている店があるか心配だ。
いつもの店はこんな店。
kerodon.hatenadiary.org
あたたかくして出かけることにしよう。
メカニカルタッチング、ふたたび。
過去ログをまったく見ていない状態で言うのだけれども、今年ほどブログをを書かなかった一年はなかったと思う。
理由は何よりもブログを書く熱量の減退に帰する。
しかしメカニカルとしての理由としては、実家にいることが多く、そこではノートパソコンでネットにつながるという状態で、”裸”のノートパソコンに直打ちするという対峙の仕方をしてきたという理由がある。
そこで、年末も押し迫ったなかで外付けキーボードを購入した。

センチュリー バックライトLED機能搭載 CHERRYメカニカルキーボード 63キー/日本語配列 『BLACK QUEEN 赤軸』 CK-63CMB-RDJP1
- 発売日: 2016/11/29
- メディア: Personal Computers
BLACK ROOKの青軸というやつ。新品はなかったので中古品を入手したが成功。
指に響くメカニカルタッチが書きやすい。
外付けでこの青軸を利用して快適な環境でバシバシ打ち込んでいた環境から、現在の環境と同じになったということ。
これからドンドンかいていくぞ!と思い立った大晦日。
オフ会の夕べ
先日、オフ会に声をかけていただき、参加してきた。
とんだ過疎ブログになっているここを誘ってくれてありたがたいことです。
とても楽しかったです。
自然ではなく人間に
ちょっと緊張している(´・ω・`)