けろやん。メモ

はじめまして。こんにちは。

 そうか!私のブログは性的、じゃなくて静的だったんだな!

珍しくいろんなところをネット・サーフィン(死語かな?)して、面白いエントリを見つけました。面白いというか、嬉しいというか、悲しいというか。その辺は、後ほど。当該エントリは、

人気エントリだけが目指す記事ではない

いきなり右ストレートがテンプルを直撃した。

そういえば最近ブクマがギリギリ付かないタイプの記事を書くケースを増やしている。

あのー、私、ブクマ様と御縁が無いのですけど・・・。「それをギリギリ付かないタイプの記事を書く」なんて・・・。そんなの俺に任せておけ。とココが悲しいところかな。

次に、

なんつーか、人気エントリでの対応って良く悪くもそれだけ注目されているということだから、ストイックというかガチにならざるを得ない部分があってやっぱ自分を痛めつけながら成長させるような部分がある。

ここが、面白い(興味深い)ところ。人気エントリを書いたことが無い私に、ナニがわかる?と馬鹿にされるかもしれないけれども、「ストイックにならざるを得ない部分があって」というのは想像できるな。あくまで想像だけどね。

ただし、ここは、人気エントリを書くというよりも、人気ブログを書く人(ブログの管理人*1)と読み替えた方が分り易いかなと思った。人気エントリという単体ではなく、繰り出すエントリを継続的に読まれるという意味で。

で、嬉しかったのは、次のくだり。

少人数の重要人物がちゃんと注目してくれるような記事を書くことってのはある意味すごいポジティブな経験なのだけども、同時に静的というか自然に無理なく自分を成長させてくれるような部分を感じるのだよね。

重要人物かどうか知らないけれども(読者の人ごめんなさい)、「少人数」の人が読んでくれています。読者がとても少ないことへの繰言じゃないな、言い訳になるかもだけど、

静的というか自然に無理なく自分を成長させてくれるような部分を感じるのだよね。

この辺りは、結構、実感することがありますね。前にも書いたように、ブログというのは自分のために書く、みたいな心。*2

少し詳しくリライトしてみましょうか。

ブログ。短絡的には、記録的な意味もありますね。あの頃、私は若かった。あの頃、私はfinalvent氏にあんなことを書いてしまった、とか。

あと、ネットという大きな世界に対して、あるいは自らの目に見えない人々に言葉を発すること。チラシの裏でも記録にはなるけれども、なんかわからん世界に言葉を投じるという行為は面白いもの。そして、これは人気ブログを書く人に、より強いことだけど、反応があれば、嬉しかったり、悲しかったりするもので、そんな喜怒哀楽を感受できますよね。

・・・って、ウメダモチオみたいなことを書いてしまっているなあ。デフォルトした私ということで。

付記

文字通りチラシの裏とかノートに、昨日のfinalventのエントリは面白かった。それなのに今日のfinalventのアレはなんだ!アレは!馬鹿にしてんのか。というようなことを記していたら、ちょっと「アレ」ですね。

*1:平たく書くとブロガーだけど、ブロガーって言葉が嫌いなので。

*2:これはちょっと言い訳かもですね。